人気3人組ユニット・ナンバーアイ(Number_i)ですが、一部では「嫌い」「苦手」といった批判的な声も寄せられているようです。
そこで今回は、ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由について調査してみました。
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由5選

ナンバーアイ(Number_i)が嫌い・苦手と言われる理由として、以下の5つが考えられます。
- 事務所やメンバーへの裏切りが酷い?
- アイドルから急激な路線変更
- 曲がダサくて嫌い?
- パフォーマンスがヘタクソ?
- 海外進出はウソ?
順番に見ていきましょう。
①事務所やメンバーへの裏切りが酷い?
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由のひとつめは、事務所やメンバーへの裏切りが酷いと指摘されていることです。

キンプリファンからは、主に以下の点が批判されているようです。
- 高橋海斗さんと永瀬廉さんは、3人が新グループ結成することを知らなかった?
- ジャニーズ退所後、ライバル関係にあるTOBEに移籍したこと
①高橋海斗さんと永瀬廉さんは、3人の新グループ結成予定を知らなかった?
しかし、2022年11月に平野紫耀さん・神宮寺勇太さんがグループ脱退を発表し、翌年5月にジャニーズ事務所を退所したのです。(※岸優太さんは2023年9月にジャニーズ退所)
当時キンプリは人気絶頂期だったため、ファンからは驚きと悲しみの声があがり、大きな混乱を招く事態となりました。

これ、本当に衝撃的なニュースだったわよね…

また、キンプリに残された高橋海斗さんと永瀬廉さんは、退所後に3人が新グループを結成することを知らず、Number_i結成発表は寝耳に水で大きなショックを受けたと言われています。
そのため、ファンからは「2人が可哀想すぎる」「騙して脱退したようなもの」と、ナンバーアイの3人に対する批判の声が相次ぎました。
②ライバル関係にあるTOBEに移籍したこと
ジャニーズ退所後、平野紫耀さん・神宮寺勇太さん・岸優太さんは揃ってTOBEへの移籍及び新グループNumber_i(ナンバーアイ)結成を発表。

TOBEといえば、元ジャニーズタレントだった滝沢秀明さんが代表を務める新会社で、古巣ジャニーズ事務所とはいわばライバル関係と言えます。
そのため、ファンからは「よりにもよってTOBEに移籍かよ」「とんでもない裏切り」と多くの批判が寄せられました。
平野紫耀さん・神宮寺勇太さん・岸優太さんの知名度や人気は、ジャニーズアイドル時代に築かれた部分も大きいため、ジャニーズ事務所に「恩を仇で返した」という印象を持つ人も多いようですね。
②アイドルから急激な路線変更
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由の2つめは、アイドルからの急激な路線変更についていけないという声があることです。

キンプリ時代の平野紫耀さん・神宮寺勇太さん・岸優太さんは、「キラキラした王子様」のようないわゆる王道アイドル路線で人気を博していました。

しかし、ナンバーアイ結成後は、音楽性もイメージも大きく路線変更し、ヒップホップやラップ、ストリートスタイルに変化したのです。
そのため、キンプリ時代の王道アイドルだった3人を応援していたファンからは、「ついていけない」「昔の方がキラキラして好きだった」と不評の声もあり、担降りが加速したと言われています。

イメチェンするとファン層も変わるっていうし、仕方がない変化だよね…
③曲がダサくて嫌い?
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由の3つめは、曲がダサいという指摘があることです。
ナンバーアイ曲がダサいな😇
— こうへい (@ko_rolla) July 19, 2025
キンプリ時代はアイドルらしく耳なじみの良いポップな楽曲が多かったですが、ナンバーアイの楽曲はタイトル・曲調ともヒップホップやラップ寄りのストリート風サウンドに変化しました。

そのため、一部のファンや一般リスナーからはなじみにくく、「昔の方が良かった」「曲がダサい」と感じる人もいるようですね。
また、歌詞についても「イタイ」「絶妙に毎回ダサい」と賛否が寄せられているようです。

好きだと思う人だけ聴けばいいと思う
④パフォーマンスがヘタクソ?
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由の4つめは、パフォーマンスがヘタクソという批判があることです。
- 生歌パフォーマンスで音程のズレや歌唱力の不安定さ
- 口パク疑惑
- ダンスが揃っていない、振付に技術が追い付いていない
- メンバー間でダンススキルに差がある
特に、音楽番組などの生放送では「歌が下手」「ひどすぎて見ていられない…」などナンバーアイのパフォーマンスを酷評する声も寄せられています。

ナンバーアイは、「アイドル」という肩書が外れて「アーティスト」として評価されるようになったため、以前より厳しい目でパフォーマンスを見ている視聴者が多いのも関係しているかもしれませんね。

あれだけ激しいダンスをしながら歌うのは至難の業だよ
⑤海外進出はウソ?
ナンバーアイが嫌い・苦手と言われる理由の5つめは、海外進出はウソ?と指摘されていることです。
Number_iって、海外で活動してるの?
— 日本帝国奪還 (@doragonbollzr) November 18, 2024
いつも日本に居るような気がするんだけど?
海外進出するって言わなかったっけ?
何紅白出ようとしてるの?日本で活動しないで、アメリカに一歩でも進めよ
綾部はもう行ってるぜ!#Number_i
#ナンバーアイ
ナンバーアイの3人は、国内だけでなく海外活動も視野に入れていると公言しており、ファンからはグローバルな活躍を期待する声も多く寄せられていました。

海外への思いは本当に変わってないですし、より熱くなっている。
日本のファンはずっと大切にして、一緒に(海外に)行きたいですね

今後海外に行ったりして、いろんなことを僕たちも吸収したいと思っている。
ファンの皆さんと一緒に海外という大きい目標に挑戦していけたら
しかし、蓋を開けてみるとナンバーアイはアメリカの大規模音楽フェスに出演を果たしたものの、2025年8月時点で海外ツアーの予定はなく、国内での活動がメインとなっています。
そのため、一部ファンからは「海外進出っていつするの?」「結局キンプリ時代と変わらない」といった批判の声が寄せられているようです。

今は日本で地盤を整えているところなんだよ
ナンバーアイを応援する声も

ナンバーアイ(Number_i)を嫌い・苦手という意見を紹介してきましたが、一方で応援する声も多く見られます。
ナンバーアイが好きでついていく!と応援する投稿も目立ちます。
あー。
— (^^)💪🍚🕺🙊🏍️⚾ (@shorenkaiyu2gen) August 16, 2025
かっけ。
好きだー。
ナンバーアイ。
ついてく。
ナンバーアイの世界観が好きという声も。
キンプリ時代よりナンバーアイの方が好きになったファンもいるようですね。
これが自分たちの好きな世界観
— BUN💙💛🐰🦊🍮⚾️ (@Bunhachipachi) August 16, 2025
というなら趣味が合いますナンバーアイさん。MVも衣装もほんと好きなんだよなー。
#NMS_Number_i
批判されることもあるナンバーアイのダンスですが、好きだと応援する人も多くいます。
ナンバーアイの未確認領域のダンス好きすぎる
— 空母ポンタヌフ (@ku_pon_pgpg) August 16, 2025
ナンバーアイは、キンプリ時代から知っているファンが多いだけに、大幅な路線変更や事務所移籍などで批判を受けることもあるのは事実です。
しかし一方で、ナンバーアイの世界観や音楽性が好きという好意的な意見も多く見られており、賛否が分かれるグループだと言えそうです。
「人気者にはアンチが多い」と言われるように、批判的な意見が多いことは、それだけナンバーアイの注目度が高いことが分かりますよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- 事務所やメンバーへの裏切りが酷い?
- アイドルから急激な路線変更
- 曲がダサくて嫌い?
- パフォーマンスがヘタクソ?
- 海外進出はウソ?
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。