望月衣塑子が発達障害と言われる理由5選!空気が読めないのはわざとだった?

ジャーナリストの望月衣塑子記者が、1月27日のフジテレビの記者会見に出席して注目を集めていますね。

望月衣塑子記者の発言や態度から、「発達障害では?」と疑う声もあがっているようです。

そこで今回は、望月衣塑子記者が発達障害と言われる理由について調査してみました。

目次

フジテレビの記者会見で望月衣塑子が話題に

中居正広さんの女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたと週刊誌に報じられ、連日フジテレビに注目が集まっていますね。

りす

スポンサー大量離脱や、社長・会長の辞任…大変そうだよね

世論からの批判も高まる中、フジテレビは1月27日に会見を開き、10時間以上にわたって質疑応答が行われるという異例の会見になりました。

そんな中、会見に出席していた望月衣塑子(もちづき いそこ)記者の発言や態度が「ひどすぎる」と話題になっているようです。

SNS上では、「望月衣塑子記者の質問が演説のように長い」「ヒステリックにキレ散らかしてて不愉快」などと批判の声が相次いでいます。

うさぎ

そんな批判しなくても…フジテレビの問題を積極的に暴こうというジャーナリズムじゃないかしら?

望月衣塑子の発達障害を疑う声

フジテレビの記者会見での望月衣塑子記者の様子を見て、「発達障害では?」と疑う声も散見しています。

会見での望月衣塑子記者に対して、「落ち着いて話してほしい」「自分の聞きたいことだけきくな」と、周囲が見えていないかのような態度が問題視されているようです。

過去にジャニーズ事務所の会見でも暴走していた?

実は、望月衣塑子記者は以前に旧ジャニーズ事務所の会見でも順番を守らず質問するなど暴走していたと批判されたことがありました。

かえる

以前も話題になっていたんだね

2023年、故・ジャニー喜多川氏による性加害問題の渦中にあった旧ジャニーズ事務所。

今後の方針などについて会見を開いた際、望月衣塑子記者がルールを守らなかったとして問題になったのです。

  • マイクを使用して質問するルールが設けられていたにも関わらず、マイク無しで質問した
  • 質問は一社一問と決められていたが、連続で二回質問した
  • ひとりで10分以上も質問を続けた
  • 質問後も、何回も質問しようとして司会者に強制的に遮られた

司会者が制止するも何度も質問しようとする望月衣塑子記者に対して、所属タレントの井ノ原快彦さんが「落ち着きましょう」となだめる一幕もあったそうです。

東京新聞の記者でArc Timesのキャスターも務める望月衣塑子記者がルールを破るマイク無しで2連続質問を実施し、順番を守っていた他の記者からは白い目が向けられた。

引用元:ORICON NEWS

望月衣塑子が発達障害と言われる理由5選

望月衣塑子記者が発達障害と言われる理由は以下の5つがあげられます。

  • 人の話を聞かない?
  • 話が一方的?
  • 空気が読めない?
  • 思い込みが激しい?
  • 整理整頓が苦手?

発達障害の特性として「人の気持ちを理解するのが苦手」という傾向があります。
そのため、本人が悪気なく行動したことが、周囲に「自分勝手」だと誤解されてしまうことも少なくないようです。

りす

望月衣塑子記者の発言や行動が、発達障害の特性と似ていることが多いのかな?

それでは、ひとつずつ解説していきます。

①人の話を聞かない?

望月衣塑子記者が発達障害と疑われる理由のひとつめは、人の話を聞かないことです。

1月27日のフジテレビの会見で、他の記者が発言している最中にも関わらず、望月衣塑子記者は自分の主張を叫んでいたそうです。

他の人が話していても構わず、自らの主張を通そうとする様子をみて、非常識だと感じた方が多かったようですね。

②話が一方的?

望月衣塑子記者が発達障害と疑われる理由の2つめは、話が一方的なことです。

望月衣塑子記者は、会見中に質問した際、10分超もしゃべり続けたり一方的にまくしたてたりと、「会話のキャッチボールができない」という印象をもつ人もいるようです。

③空気が読めない?

望月衣塑子記者が発達障害と疑われる理由の3つめは、空気が読めないことです。

望月衣塑子記者は、しばしば会見中に怒ったように質問したり、人の話を遮ったりと流れを乱す場面が見受けられるため、「空気が読めない」と感じる人もいるようです。

ことり

日本人は特に「空気を読む」ことを重要視する風潮があるもんね…

④思い込みが激しい?

望月衣塑子記者が発達障害と疑われる理由の4つめは、思い込みが激しいことです。

望月衣塑子記者は、事実的根拠の乏しい情報をうのみにして質問することが多いと言われています。

フジテレビの会見でも、望月衣塑子記者は「文春によると…」と週刊誌の情報を根拠に質問を繰り返していました。

週刊誌の報道がすべて事実とは限りません。ジャーナリストなら、週刊誌の情報ではなく自分で調べた事実をもとに質問すべきだと考える方もいるようです。

東京新聞の望月衣塑子記者。だが、思い込みや主観の入った質問をする姿勢は相変わらずで……。

引用元:デイリー新潮

⑤整理整頓が苦手?

望月衣塑子記者が発達障害と疑われる理由の5つめは、整理整頓が苦手なことです。

フジテレビの記者会見に出席した望月衣塑子記者の席を見ると、バッグ、キャリーケースに紙袋が床に置かれ、荷物が多いことが分かります。

発達障害の人の中には、整理整頓が苦手という特性をもつ方も多いと言われています。

そのため、望月衣塑子記者の荷物が乱雑に置かれた画像を見て「発達障害では…」と感じる人もいるようですね。

かえる

出張帰りだったとか、事情があるのかもよ?

なお、望月衣塑子記者が発達障害と診断されたという情報はありません

ただ、今までご紹介してきた望月衣塑子記者の行動や言動などから、「発達障害をもっている」と感じる人が多いようです。

望月衣塑子が空気読めないのはわざとだった?

会見では、周りの話を遮って主張を通そうとする姿から「空気が読めない」と批判されがちな望月衣塑子記者。

しかし、望月衣塑子記者は「空気が読めない」のではなく、あえて「空気を読まない」ように意識しているそうです。

りす

あえて「空気を読まない」ってすごく勇気がいることだよね、すごいなぁ

望月衣塑子記者は、東京新聞の政治部に所属してから官邸での記者会見で政治家に質問する機会が多くなりました。

その中で、記者たちが政治家に忖度して「聞きたくても聞けない」空気が出来上がっていると感じたそうです。

記者側も段々と、「菅官房長官がこういったら、もう質問は辞めておこう」っていう風に空気を読むようになってきているのではないかと感じています。

引用元:HUFFPOST

しかし、「メディアの役割は、権力を監視してチェックすること」だと考えた望月衣塑子記者。

批判覚悟で、空気を読まずどんどん質問し続けることがメディアの責任だと信念をもって活動していると明かしています。

うさぎ

すごく正義感が強い方なのね。かっこいいわ!

望月衣塑子記者は、正義感の強さから、あえて空気を読まない行動をしていたのですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

望月衣塑子記者が発達障害と言われる理由についてご紹介してきました。

  • 人の話を聞かない?
  • 話が一方的?
  • 空気が読めない?
  • 思い込みが激しい?
  • 整理整頓が苦手?

望月衣塑子記者は批判も多いようですが、自分なりの正義感のもとに行動していたのですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次